トマト(リコピン)で抗酸化作用

トマトにはリコピンという成分が入っています。赤い色素の元です。リコピンは活性酸素を除去する「抗酸化作用」が強いことが分かっています。
健康食品やテレビでよくきく言葉ですが活性酸素とはなんでしょうか?
活性酸素は体に悪い事ばかりではなく、本来は、強い殺菌力で病気になるのを防ぐという役割があります。
しかし、活性酸素が多すぎると逆に自分自身の細胞を攻撃してしまいます。DNAを傷つければガンを引き起こす可能性も上がるため、注意が必要です。
また、紫外線によるお肌のシミも活性酸素のしわざなのです。

リコピンパワーで効率ダイエット
モニターの96%が満足と回答したワケとは?

★抗酸化物質を多く含む物をいくつかご紹介します。

コエンザイムQ10(CoQ10)

αリポ酸(アルファリポ酸)

ポリフェノール
ワイン、チョコレート、ぶどうなど

βカロチン(β-カロテン)
にんじんやパセリ、ほうれん草などに多く含まれ、体内でビタミンAに変化する

リコピン
トマトやニンジン、スイカなど赤色い野菜に含まれています
(イチゴやサクランボを除く)。
酸化作用が強く、その作用は「β-カロテン」の2倍以上、ビタミンEの100倍以上

また、リコピンの抗酸化作用で生活習慣病の予防効果について、
動物や人で検証され、その効果が認められています。
トマト(リコピン)とがん治療(放射線治療障害)
トマト(リコピン)と糖尿病
トマト(リコピン)と肥満
トマト(リコピン)と動脈硬化(LDL酸化抑制)
トマト(リコピン)とアレルギー
など、国内の大学で様々な研究が行われています。